"opml2indexignは、OPML形式をInDesign用に整形するXMLスタイルシート(XSL)と、便利なタスクを設定したGruntfile、セッティング済みのInDesignテンプレートでできた、シンプルな自動組版ツールです。\nOmniOutliner、Tree、MindNode、Scapple等の人気のエディタから出力したOPML形式のデータを、InDesignのドキュメントへ自動組版できます。\n最新版のInDesignCCでも問題なく動作します。\nダウンロード/ソースコード https://github.com/hokkey/opml2indesign\nライセンス ソフトウェアのソースコードはMIT Licenseです 当サイト上の作品の紹介文・画像はCC-BY-NC 4.0ライセンスです License This software is released under the MIT License. Descriptions and images about the work on this site are licensed under a Attribution-NonCommercial 4.0 International. 初出 2014年9月23日\nコメント InDesignを使うととても美しいドキュメントが作成できるけど、当たり前ながらワープロとして手軽で軽快に使えるソフトとはいえません。そこで、自分がよく使うアウトラインエディタのコンテンツをInDesignへシームレスに流し込めるツールを自作してみることにしました。\nInDesignは標準でXMLを読み込むことができるし、アウトラインエディタがよく使うOPML形式はXMLの1種なので、そんなに難しいものではなかったです。OPMLの仕様が極めてシンプルだったので、XSLTもかなりシンプルな内容になってます。\n OPMLを適当なXML構造に整形するXSLT(XMLスタイルシート)を用意 整形後のXML構造に合わせたInDesignテンプレートを作成 OPMLの変更を監視し、リアルタイムにXMLへ変換するGruntタスクを用意 "